top of page
小篠塚城址園の四季折々
ご自由にご鑑賞いただけます。

柚子の木
1月ごろに実が成ります。
柚子と聞いて頭に最初に浮かぶのは
柚子湯。。。気持ちいいですよね。
梅の木
2~3月くらいには梅の花が咲きます。
実が成るのは5月くらいでしょうか?
梅酒が作れま すね^^


桜
3月末~4月初めくらいですね。
温暖化の影響か、年々開花が
早くなっている気がします。
モクレン(木蓮)
4月くらいに咲きます。
モクレンの花言葉は
「自然への愛」「持続性」
白いモクレンは
「崇高」や「慈悲」などだそうです。


蓮
6月頃に開花します。
蓮といえば千葉市の花ですね。
咲く姿が気高い気がします。
百日紅(サルスベリ)
夏から秋にかけて開花します。
知らない方が見たら読めなそうですね。
由来は樹脂がつるつるしていて、
猿でも滑ってしまいそう…
ということのようです。


彼岸花
その名の通り、9月ごろに咲きます。
彼岸花の持つ毒が、モグラなどから
ご遺体などを護ると考えられ、
墓地などに植えられたのでは...と
考えられています。護り花なのですね。
キンランの花
令和5年5月に咲いていました。
絶滅危惧種のキンランのお花を
見ることができ驚きました。
また見られることを願います^^


紫陽花(あじさい)
6月頃に開花します。
梅雨の時期は雨が続き、お出かけもままならずですが
紫陽花を見ると心癒される気がします。
他にも小篠塚城址園には
たくさんの花が咲いております。
ご入園は自由ですので
ぜひ遊びにいらしてください。



bottom of page